はじめに
2024年6月より、カナダ・バンクーバーで留学をしているアラサー元教師です。
先日、まさかの風邪をこじらせ、39度の熱に見舞われました。
カナダに来てすぐにも風邪をひいたことはありましたが、熱が出るとやはりつらいものですね。
症状はつらかったものの、周りの人々に助けられた心温まるエピソードもありました。
今回は、その経験を紹介したいと思います。
Hello. I’m an ex-teacher, and now I’m studying abroad in Vancouver, Canada. Recently, I caught a cold and developed a very high fever, reaching up to 39°C. It was a tough time, but I learned a lot and truly appreciated the warm support. I’d like to share my experience.
風邪の症状と発熱のはじまり
発熱したのは、日曜日の朝。
「喉が少し痛いな~、鼻水が出るな~」という症状は1週間前くらいから続いていたものの、日本から持ってきた薬もあと1日分しかなかったので、飲まずに過ごしていました。
前日の夜、日本の友達とビデオチャットで5時間も話していたせいか(笑)
朝起きると少し体がだるい感じ。
試しに熱を測ってみると、まさかの 38.8°C 。さすがに焦りました。
日本から持ってきた薬を飲むと 38.0°C まで下がるものの、最高 39°C まで上がることも。
ついに最後の薬を飲み切ってしまい、為すすべもなく…。
あとは 自分の治癒力を信じて、ひたすら寝るしかありませんでした。
とはいえ、発熱は 2日間続き、3日目の朝、ようやく熱が下がりました。
「これなら学校に行けるかな?」と思い、シャワーを浴びたものの…やはりふらついてしまい、断念。
結局 3日間、寝たきり生活 を送ることに。
寝すぎて 腰が痛かったですね(笑)
I realized I had a fever on Sunday morning. A week before, I had a cough and a runny nose, but I had used up all the medicine I brought from Japan. I trusted my body and just slept for three days. Finally, I got better, but I had back pain from lying down for so long.
備えあれば、憂いなし!(準備必須の風邪対応)
病気になってみて 「事前に調べておけばよかった!」「備えておけばよかった!」 と後悔したことがいくつかあります。
当たり前のことですが、いざ体調を崩すと対応が大変なので、あらかじめ準備しておくのが大切ですね。
✅ 事前に準備しておくべきこと
1️⃣ 薬を用意しておくこと
2️⃣ 非常食(フルーツなど)を常備すること
3️⃣ 病院の場所・行き方をリサーチしておくこと
1️⃣ 薬を用意しておくこと
「海外の薬を飲むのはちょっと不安…」という気持ちがあり、日本の薬を節約しながら飲んでいました。
しかし、ついに 日本の薬を飲み切ってしまい、自然治癒に頼るしかない状態に…。
熱とだるさで 本当に辛い日々を過ごしました。
今思うと、早めに現地の薬を買っておけばよかった! と後悔しました。
2️⃣ 非常食(フルーツなど)を常備すること
2日間は 全く食欲がなかった のですが、さすがに何か食べないと…と思いつつ、体がだるすぎてキッチンに立てない!
「バナナやフルーツを常備しておけばよかったな~」と本気で思いました。
(後述しますが、家のオーナーさんが気づいて フルーツをくれた ことで、なんとか生き延びました😿)
3️⃣ 病院の場所・行き方をリサーチしておくこと
熱が出ると 何も考えられなくなる し、ましてや英語で対応する余裕なんてありません(笑)。
今回は 2日で熱が下がった ので病院には行かなかったのですが、今後のために どの病院に行けばいいのか しっかり調べておこうと思います。
Through being sick, I learned three things:
1️⃣ Prepare medicine in advance;
I used up all the medicine I brought from Japan.
2️⃣ Keep emergency food, such as fruits;
Fortunately, my landlord gave me some food, so I was able to survive.
3️⃣ Research hospitals and how to use them;
During my illness, my brain was completely burned out, and I couldn’t think clearly. It wasn’t serious enough to go to the hospital, but I realized that it’s important to be prepared.
カナダと日本の病院の違い
カナダで病気になったとき、日本のように 「すぐ病院へ!」 とはいかないことは、話では聞いていました。
調べてみると、こんな感じです。
🆚 日本とカナダの医療制度の違い
🇯🇵 日本 | 🇨🇦 カナダ |
風邪でも病院に行ける | まずは ウォークインクリニック へ |
保険証があれば安い | 保険なし だと高額(診察$100以上) |
待ち時間は比較的短い | 数時間待ち も普通… |
予約なしで受診しやすい | かかりつけ医(GP) の予約が基本 |
🇨🇦 カナダでの受診はこんな感じ!
1️⃣ まずはウォークインクリニック → 軽症ならここでOK!
2️⃣ かかりつけ医(GP)が中心 → 専門医に行くには 紹介状が必要!
3️⃣ 救急(ER)は本当に緊急時のみ → 風邪くらいでは行かない!
カナダでは MSP(BC州の健康保険)に加入していれば医療費は無料 ですが、その分 待ち時間が長く、すぐに診てもらえない こともあるようです。
💡 じゃあ、どうすればいい?
✅ 軽い症状は市販薬で対応(ドラッグストアで買える!)
✅ ウォークインクリニックを活用(事前に場所を調べておくと安心!)
✅ 保険は必ず確認(学生保険・旅行保険があると安心!)
カナダでは 「まずは自分で対応!」が基本のようですね。
私も留学生保険には加入しているので、いざというときのために使い方を確認しておこうと思います!
The Japanese and Canadian hospital systems are totally different. In Canada, people don’t go to the hospital as much as in Japan. It’s common to visit a family doctor or a walk-in clinic. However, in most cases, people treat themselves by buying medicine at the pharmacy.
風邪の救世主!オーナーさんとルームメイトの優しさに涙😭
私の様子がいつもと違うことに気づいたオーナーさんとルームメイトが、 「大丈夫?」 と気にかけてくれました。
そして、ごはんやフルーツを持ってきてくれるという 思いやりのサプライズ!
そして、ルームメイトは、
🌿 「大丈夫?ハニーレモン作る?」
🍲 「お昼だよ!スープ作ったよ!」
と、何度も声をかけてケアしてくれました。
その優しさが 本当に嬉しくて、心にしみました。
海外に住んでいる人ならわかると思うのですが、病気になると、より一層、日本が恋しくなります。
「家族が近くにいない」という寂しさを改めて感じるというか…。
だからこそ、こういう時のサポートは 本当にありがたくて、心に響くものですね。
私も、もし周りに同じような人がいたら、 絶対に助けてあげよう! と心から思いました。





I was really surprised and felt so grateful that my landlord and roommate gave me fruits, made honey lemon, and cooked a dish to support me. I appreciated them so much. Since I arrived here, I’ve missed Japan and my family a lot, especially when I was sick. Even a small act of support means so much to me. I’ve decided that from now on, I want to help and be kind to others who are sick, just like they did for me.
おわりに
オーナーさんやルームメイトの優しさが本当に嬉しかったので、どうしても紹介したくて記事にしました。
彼女たちだけでなく、授業の大事なグループプレゼンの準備期間だったにも関わらず、
私の分まで頑張ってくれた、同じグループの友達、若者たちにも感謝です。
日本人って、休むことが悪いような気がしてしまって、ゆっくり休むことが中々できませんよね。
私もそうでしたし、今もその傾向が抜けません。
ただ、ここでゆっくり休んだことが、きっと今後の就活とかのパワーになると信じて、また、頑張っていきたいと思います。
私は、旅行会社へのインターンシップを目指して就活中なので、このブログでも旅行記事を頑張ってアップしていきたいと思います。
では、今週末雪はふるのかな?⛄ みなさんもお気をつけて!
Enjoy your day🌈
I had an important group presentation this week. While I was absent from college, my classmates supported me a lot, and I’d like to thank them as well. I think it’s difficult for Japanese people to take rest because we feel guilty about it, but I believe that this rest will mean a lot to me in the future. I’ll do my best with job hunting from now on.
コメント